宮城県・仙台市、岩沼市、亘理郡の小児矯正なら

「歯の矯正」とこどもの歯医者さん
監修:宮城県亘理郡 佐藤歯科・矯正歯科医院

矯正について学ぶ

con1-icon-lesson1
早い時期に子どもの矯正をするのはなぜ?

fukidashi-arrow

早速、小児矯正について学んでいきましょう!
はじめに、早い時期に子どもの矯正をする理由についてお伝えします。
早く子どもの歯をどうにかしてあげたい、とお考えのお父さん、お母さんにもぜひご理解頂きたい内容ですね。

早い時期に子どもの矯正治療をするのは、ただ単に早くから矯正治療をすることを目的としているわけではありません。子どもの成長発育を積極的に利用して、歯だけでなく顎骨まで治療をし、より好ましい顔貌、より自然な歯並び、より自然な噛み合わせにすることを目的としています。

通常、矯正治療というと、ワイヤーとブラケットを利用した固定式の歯並び治療を思い浮かべるかも知れません。この方法ももちろん素晴らしい方法ですが、この方法では子どもの成長発育を利用した治療を行うことができないのです。
そこで、佐藤歯科矯正歯科医院では子どもの成長発育を利用した「機能矯正治療」を採用しております。この治療方法が、治療に取り掛かる時期と深く関係しているのです。

機能矯正治療とは機能矯正治療とは

lesson01-about-img

「予防・抑制機能矯正治療」(Preventive and Interceptive Functional Orthodontics)(以下では、機能矯正治療と略します)という分野で、取り外しのできる「機能矯正装置」という装置を患者さんの状態に合わせて選択し、上下の顎の骨の成長をコントロールしながら、歯並びの治療を行う方法です。

お子さまの歯並びが悪いと感じたら、それは“あごの骨の成長が悪い”というサインです。

ここで、1つ例をあげてみます。歯を「人」、あごの骨を「長椅子」だとします。
歯並びが悪い状態というのは、3人掛けの長椅子に4人が無理に座っているような状態です。
下のように、この4人をきちんと座らせるためには、4人掛けの長椅子を用意してあげなければいけませんよね。

lesson01-contents01-img02
lesson01-contents01-img01

つまり、歯並びが悪くなってしまっているのは“あごの骨が小さい”ために起こる事がほとんどなのです。
人と椅子の例と同じように、あごの骨(椅子)を成長させられる5歳~12歳という時期に、歯がきちんと並ぶように(人が椅子に座れるように)、あごの骨の成長を促してあげる必要があるのです。

余談ですが、この知識をもっていただくと、大人になってから矯正治療をすると歯を抜かなければならなくなってしまう理由もお分かりになるかと思います。

大人になり小さく育ってしまった(成長が止まってしまった)あごの骨はもう大きくできないため、歯の数を減らして歯並びを整えなくてはいけなくなるのです。(3人掛けの長椅子を4人掛けにすることは出来ないので、人を減らさなければならなくなるのです)

なぜ、あごの骨の成長が悪くなってしまったのでしょう?

あごの骨の成長はお口の周りの筋肉の働きに大きく関わってきます。
お口の内側には舌という筋肉があり、お口の外側には唇や頬の筋肉があります。

舌という筋肉は、あごの骨や歯を内側から外側に押し出すように力がかかり、逆に、唇や頬の筋肉は、あごの骨や歯を外側から内側に入れ込むように力がかかります。
人の顔を横からみたイラストを見ながら、前歯の歯並びについて説明してみましょう。

上の絵のように、あごの骨と歯は内と外の筋肉が押し合いへし合いしながら、いいバランスをとっていれば、前歯とあごの骨の前の方は正常なあごの成長と歯並びとなります。

しかし、例えば、舌を前に押し出す筋肉の力が強くて、唇の閉じる筋肉の力が弱いと、上の前歯とアゴの骨は外側に押し出されて、出っ歯と言われるような歯並びになってしまうのです。

これと同じようなことが、奥歯やその周辺のアゴの骨でも起こってきます。この時は舌と頬の筋肉がかかわってくるのです。

このように、お口の周りにある舌、唇、頬にある筋肉のバランスが崩れることで、歯並びやアゴの骨に悪影響を及ぼし、歯並びが悪くなってしまうのです。
筋肉のバランスを崩す主な要因としては、軟らかいものを食べる食生活、口呼吸などがあげられます。

上記でご説明した、あごの骨の成長、お口の筋肉のバランスを整えるのが機能矯正です。

機能矯正治療の利点

機能矯正治療の利点としては次のようなことがあげられます。

  • 上下、左右、前後的な顎の成長を改善できる
  • 成長が終わってしまってからではできない改善が
    可能である
  • 噛んだり、飲み込んだりなどの改善も同時に出来る
  • 口呼吸を減らし、鼻呼吸を促進する
  • 指しゃぶりなどの口元の癖を改善できる
  • 取り外しできる装置での治療なので、お口を清潔に保てる
  • 痛みを感じにくい
  • 治療中の精神的、肉体的なストレスが少ない
lesson01-contents03-img01

このような利点は、ワイヤーとブラケットを利用した一般的な固定式の歯並び治療にはない特徴です。
固定式のブラケットで小児矯正を行うと、歯並びを無理やり矯正する形になり、根本的な解決にならず(筋肉のバランスは変わっておらず)、元の歯並びに戻ってしまう可能性が高いのです。

もちろん、当医院でも機能矯正治療を行った後、もっと歯並びをきれいにしたいなどのご要望があれば、固定式の矯正治療を行っておりますが、基本的には機能矯正治療のみでの歯並び治療を目指しております。

矯正治療に適した年齢

機能矯正治療の対象となる年齢は、5歳~10歳くらいまでの子どもたちとされています。
この時期は、まだ男女ともに成長発育が盛んなときです。子どもの成長発育を利用した治療のため、この矯正治療ができる時期は成長発育が盛んな時期でなければいけません。

当医院では、子どもの成長に合わせた矯正治療を行うことで、歯並び治療はもちろん、“心と身体”の健全な成長に関わっていければと考えております。そのためには、早い時期からの矯正治療がとても重要になってまいります。

お子様やお孫様の歯並びでお悩みがありましたら、早い時期から一度ご相談していただければと思います。

※あわせてこちらの記事もご覧ください: 【お母さん必見!】子どもの歯があるうちに矯正するべき6つの理由

pagetoppagetop
Copyright©佐藤歯科・矯正歯科医院